忍者ブログ
Admin / Write / Res
多肉植物を育て始めて、3年目に突入しました。 まだまだ、初心者レベルです(^^)
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、なんと お魚を貰っちゃいましたぁ~~~emoji

写真じゃ分からないかもしれないけど、かなり大きいです。

ぶり と そい

後、写さなかったけど・・・・・・・・・

ひらめ と ほっけ



さばいたのは、母ですemoji

お魚 さばけるようになりたいなぁ~~っと思いつつ。。



美尼王妃晃

我が家には、珍しい多肉さん。。



1つ 譲って貰うことが、できました。

近くのホームセンターなんかでは、手に入れることはできないだろうから

大切に育てたいですemoji


 

これから、どのくらいの大きさまで育つのだろう??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

5月の中旬後半 暑くて半袖パジャマ出して着てたのに・・・・・

今は、寒くて長そでパジャマ

暑かったり寒かったり 大変emoji



晃輝殿

前回チョンパした エイグリーワン と一緒にチョンパしたものです。




二つは、同居させる事にしました。

あっ、画像を撮るの忘れたemoji




そして、チョンパした茎の部分。

新芽が、たっくさん出てきましたemoji

これが、みんな成長したら、物凄い数になるよぉ~~~~


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は、曇りemoji

風が強かったぁ~~~

ウォーキングも継続中emoji


去年、ヤフオクで購入した エイグリーワン

成長したけど、伸びたなぁ~~~



こじんまりならないかな??

 

っと思い、思い切ってチョンパを決行emoji



そして、根っこは、母が育ててみると・・・・

新しい芽が出てくるかなぁ~??

右は、エイグリーワン

左は、晃輝殿

実は、晃輝殿もチョンパしちゃったemoji

それは、また、今度・・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

拍手[1回]

またまた久しぶりになってしまいました。

ここのところ、やる気スイッチが入ってウォーキングしています。

さて、いつまで続くのかなぁ~???

なるべく継続したいのだけれど・・・・




少しずつだけど、植え替えをしようかな??っと思い実行中です。

忘れないように、また少しずつ載せていかなきゃ。


1年が経過した 静夜

小さな1号鉢から、ダイソーのセンペルを購入した時の鉢に移動emoji




静夜ってどのくらいの大きさまで育つのだろうか??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は、晴れemoji

でも、風が吹いてるので外にいると寒い

車を運転してると、日差しで暖か・・・・



伸びきってしまった多肉や増やしたい多肉

でも、せっかく育てたのにカットするには勇気がいるemoji

っと言いながら、ついに、思い切ってカットしちゃいました。



ダイソーで木箱を発見したので、購入

しばらく待機させてから、寄せ植えにしようかと思っています。

でも、これでは切り口は、乾かないのかな??



見てるだけでも楽しいemoji

パープルディライト
秋麗
ロッティー
ブロンズ姫
姫秋麗
乙女心
虹の玉
黄麗
星の王子
月花美人
月兎耳


切った後の多肉たちは、無事に新芽が出てくれるだろうか??

芽が出てくれるまで、ちょっと心配emoji

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール
HN:
カリメロ
性別:
非公開
ランキング
P R


お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

モッピー!お金がたまるポイントサイト





~8/31
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[07/17 カリメロ]
[07/17 くまこ]
[06/17 カリメロ]
[06/17 cona]
ブログ内検索
忍者カウンター
P R



Copyright (c)気ままに多肉生活 All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika



忍者ブログ [PR]